B3研修参加者感想①

初めの説明会でディープラーニングと実験を組み合わせて学べると聞き、福澤研を選びました。研修は4つの実験テーマから1つ選び、先輩方と一緒に実験やプログラミングをするというものでした。自分は温度推移による材料判別のテーマを選び、サーミスタやオペアンプの回路の作り方、プログラム上でのディープラーニングの仕組みについて学ぶことができました。試行錯誤して解決方法を模索するのを楽しめる人におすすめです。全体を通して研究室の一片を知ることができた気がするのでよかったです。

0コメント

  • 1000 / 1000